クレオパトラも愛した緑の宝石 5月の誕生石エメラルド 世界四大宝石のひとつ 緑の輝き「 エメラルド」の特徴は? 「エメラルドグリーン」と色の名前にもなっているように、深みのある鮮やかな緑色が特徴のエメラルド。ダイヤモンド、ルビー、サファイアに並び、世界の4大宝石と呼ばれ […] SNSシェア 続きを読む
高い希少性と赤い輝きが魅惑的な7月の誕生石ルビー 情熱的な光を放つ赤い宝石「ルビー」の特徴は? ラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) をその名の由来とするルビー。日本名では「紅玉」と呼ばれています。ルビーはサファイアと同じコランダムという鉱物。そ […] SNSシェア 続きを読む
暗くても明るい色を放つ不思議な緑色の宝石 8月の誕生石ペリドット 艶めくイエローグリーンが印象的な「ペリドット」の特徴は? ペリドットは火山岩の中に含まれる苦土かんらん石(フォルステライト)の一種で、発光の良いイエローグリーンの色合いと独特の輝きが魅力的な宝石。光を分裂させたり屈折 […] SNSシェア 続きを読む
黄金色に輝き 財を呼び寄せるとも言われる11月の誕生石シトリン 黄色のコントラストが美しい「シトリン」の特徴は? シトリンは、アメジストと近い場所で産出されるクォーツ(水晶)鉱物。フランス語でレモンを意味する「シトロン」にその名が由来しているとおり、明るいイエローの宝石です。本来 […] SNSシェア 続きを読む
見る角度や光によって結晶の色が変化する12月の誕生石タンザナイト 世界中で一か所しか採掘できない希少な青紫の「タンザナイト」の特徴は? タンザナイトは、鉱物の一種であるゾイサイトの変種。正式名称は「ブルーゾイサイト」といいます。1967年、タンザニアのメレラニ鉱山で発見され、すぐに […] SNSシェア 続きを読む
ブルーサファイアに代表される美しい色を愛でる 9月の誕生石サファイア 気品漂うブルーの光に心癒される「サファイア」の特徴は? サファイアはコランダムという鉱物から生まれる宝石で、赤いものがルビー、それ以外がすべてサファイアと呼ばれます。ダイヤモンド、ルビー、エメラルドと並んで世界の四大 […] SNSシェア 続きを読む
光や熱で変化する色に注目!輝きを放つ11月の誕生石トパーズ 多くのカラーバリエーションを誇る「トパーズ」の特徴は? トパーズは、その名が古代ギリシャ語で「捜し求める」という意味を持つ「Topazos」に由来するとされているほど、古い歴史を持つ宝石です。非常に硬度が高いことから […] SNSシェア 続きを読む
真珠と並ぶ日本の特産宝石 希少な珊瑚(コーラル) 海という自然が創った宝石「珊瑚(コーラル)」の特徴は? 珊瑚は、英語でコーラルと呼ばれ、鉱物ではない有機質起源の宝石。宝石としての珊瑚は「珊瑚虫(さんごちゅう)」と呼ばれる生き物で、いくつかの珊瑚虫が集合体になること […] SNSシェア 続きを読む
濃紺に浮かぶ白や金色の模様がまるで夜空のような12月の誕生石ラピスラズリ 古代エジプトから存在した幻想的な「ラピスラズリ」の特徴は? まるで宇宙のように神秘的な輝きを放つラピスラズリ。その名は、石を意味するラテン語の「ラピス」と、青や天空を意味するアラビア語の「ラズリ」を合わせた創作語。他民族 […] SNSシェア 続きを読む
深い水色に縞模様や斑点が浮かぶ特徴的な石 12月の誕生石ターコイズ 神秘的な青色が魅力「ターコイズ」の特徴は? ターコイズは、人類がかかわりを持った最も古い宝石のひとつ。なんと6000年以上も前から彫刻などの装飾品として愛されてきました。古代、エジプト人、ペルシャ人、モンゴル人、チベ […] SNSシェア 続きを読む