ファーストピアス期間も明けて問題なくピアスを楽しんでいたら、突然かゆみや痛みなどのトラブルが起きてしまうことがあります。そんなことになったら「今までは普通につけられていたのに…!」と困惑してしまいますよね。この記事では、突然起こるピアスホールトラブルの原因とその対処法を解説していきます。
ピアスホールに起きるトラブルの原因って?
ピアスホールのトラブルで多く見られるのは、ピアスホールが赤くなる、かゆみが出る、痛みが出る、膿んでしまうといった症状。ピアスホールにこれらの異常が発生した場合、しばらくはピアスの着用を控えた方が良いでしょう。トラブルの原因が分からないと、さらに症状を悪化させてしまうかもしれません。さて、症状が出てしまった場合、一刻も早く治してしまいたいですよね。まず、ピアスホールに起きるトラブルは何が原因なのか見ていきましょう。
ピアスホールが傷ついたことによる細菌感染
トラブルが起きた時はじめに考えられるのは、ピアスホール内に傷がついたことによって傷口から細菌が感染し炎症を起こしてしまっていることです。ピアスをつける時、ピアスホールに対して斜めに差し込んでしまうと、ホール内部の皮膚を傷つけてしまうことがあります。その傷から細菌が感染すると、熱をもって赤く腫れたり、痛みや膿みなどの炎症に繋がってしまうんです。
消毒液や金属アレルギーによるかぶれ
トラブルの原因として次に可能性が高いのは、ピアスホールの消毒に使用した消毒液によるかぶれや、金属アレルギーの症状であることです。かぶれの症状は、これまで平気であったとしても急に現れることがあります。分かりやすい症状としては主に、ピアスホール内や周辺のかゆみ、ピアスホールが赤くただれるなどの状態が見られます。
特に注意したいのが、金属アレルギーによるかぶれ症状。アレルギーが出てしまった場合、早めに適切な対処が必要になってきます。
金属アレルギーとは?
金属アレルギーとは、金属が汗によってイオン化し、体内に入り込んで免疫過剰を起こすことで様々なアレルギー症状が起こってしまうこと。金属アレルギーは後天的に起こるものですので、初めはどんなアクセサリーでも問題なくつけられたとしても、突然発症することがあります。金属アレルギーを引き起こすとされる物質としては、ピアス素材にも使われる「ニッケル」、金属メッキに使用されている「コバルト」や「クロム」が原因の多くを占めると言われています。
ピアスで金属アレルギーが起きた時の対処法
ピアスホールで金属アレルギーを発症してしまうと、かゆみや赤みが出ている状態かと思います。ひどくなると腫れや痛みが出てくることも…。残念なことに、金属アレルギーは一度発症すると完治は難しいとされています。しかし適切に対処することによって、再びピアスを楽しむことは可能です。もしアレルギーになってしまったら、まずするべきことはどんなことなのでしょうか。
症状が治るまでピアスはつけない
ピアスホールトラブルで金属アレルギーが疑われる時には、ニッケル製のものやメッキされたピアスを使い続けたことが原因かもしれません。アレルギー症状が落ち着くまで、今まで使ってきたピアスの着用は中止し、皮膚科などを受診しましょう。
また、ピアスホールを清潔に保つことで、症状の治りを早くすることができます。長期間ピアスをしないでいるとピアスホールが塞がってしまうのでは?と不安に思うかもしれませんが、安定したピアスホールなら2週間程度、何年も安定していたピアスホールなら1年程度は塞がらずに済むので、そこまで心配しなくて大丈夫だそうです。
金属アレルギーを起こしにくいピアスでホールを固定
症状が治まったら、今までのピアスではなく、金属アレルギーに配慮された素材のピアスでピアスホールを再固定させましょう。アレルギー反応を出しにくい金属として挙げられるのは、「チタン」や「ステンレス」、「プラチナ」「ゴールド」など。これらの金属でできている物で、さらに、ピアスポストが通常より太めの物をしばらくつけっぱなしにすることでピアスホールが再び安定しやすくなります。ただし、この時点でもアレルギー症状が再発症することもあるので慎重に。
ファッションピアスを選ぶ時も素材に注意
症状が改善し、ピアスホールが安定してからも要注意!これまでつけていたピアスの中には、金属アレルギーに反応してしまう物が多いかもしれません。これらのピアスをつけ続けていると再びアレルギーが発症してしまうので、「チタン」「ステンレス」「プラチナ」「ゴールド」といった素材を選んで、新しいピアスをつけるようにしましょう。
ただ、これらの金属でできているピアスの中にも、微量に別の金属が混ざっていることがあります。素材の詳細を吟味して、上記で紹介された金属の中でもできるだけ「純チタン」「サージカルステンレス」「Pt900」「K18」と表記されている物を選ぶようにしてみてください。しかしこれらの素材でも必ずアレルギーが起こらないとは限りません。ピアスホールの状態をよく観察し、必要なら専門医に相談しましょう。
金属アレルギーに関する注意点
ピアスホールに起こる金属アレルギーについて解説してきましたが、アレルギーの原因については諸説あり、人によって様々な症例が存在します。金属アレルギーには金属が触れることで反応が起こる「接触性」のものと、金属を経口摂取し続けることで反応が起こる「全身性」のものがあります。ピアスホールのアレルギーに関しても、「接触性」だと思っていたら「全身性」だったという可能性もあるんです。
この記事の対処法はあくまで一例に過ぎません。ピアスやアクセサリーをしていて「おかしいな?」と思ったら、病院の受診をおすすめします。
(参照:山梨大学医学部付属病院.“金属アレルギー-疾患別メニュー-”.山梨大学医学部付属病院アレルギーセンター.https://yallergy.yamanashi.ac.jp/anavi/145,(参照2024-06-25))
金属アレルギーに優しいピアス
L&Co.のピアス・イヤリング専門サイト『me.』には、金属アレルギーの人にも優しいピアスがたくさん。しかもシリコンキャッチのものが多いので、キャッチ部分にも配慮されています。次に楽しむピアスは『me.』から探してみてはいかがですか?
つけっぱなし期間におすすめのピアス
おすすめのファッションピアス
ピアスホールトラブルは可能な限り避けたいもの。しかし一度起きてしまうと、正しい対処が必要になってきます。末永くピアスを楽しむためにも、解説した対処法を参考にしてみてください。もちろん、症状が落ち着かない場合はすぐ病院で受診することも大切です。