Tweet Pocket 婚約指輪をはじめ、ダイヤモンドのジュエリーを購入するとなったら、気になるのが質や大きさなどのダイヤモンドの価値。その中でも今回はサイズについて詳しく見ていきたいと思います。数値で言われてもなかなかわかりにくいをできるだけリアルにイメージしやすいようにご紹介。どのくらいのサイズを選ぶと満足できるのかまで、ここでしっかりチェックしてくださいね。 Contents0.05~0.1カラットのダイヤモンドを徹底比較! 0.05ctの場合 0.1ctの場合 0.2ctの場合 0.3ctの場合 婚約指輪から普段使いのネックレスまで、人気のダイヤのサイズは? 婚約指輪のダイヤモンドのカラット数は? ネックレスのダイヤモンドのカラット数は? ピアスのダイアモンドのカラット数は? ここも押さえて!ダイヤの見え方に影響する2つのポイント クラリティ(Clarity) カット(Cut) 0.1カラットからチェック!サイズ別一粒ダイヤのネックレス 0.1ct K18ダイヤモンドネックレス 0.2ct ダイヤモンドプラチナネックレス 0.3ct ダイヤモンドプラチナネックレス 0.4ct ダイヤモンドプラチナネックレス 0.05~0.1カラットのダイヤモンドを徹底比較! ダイヤモンドのサイズは「ct(カラット)」という単位で表記されると思っている方は多いのでは。実はこの単位は重さを表すもので1カラット0.2ℊで換算します。これを大きさに置き換えてみようとしても、カットによって同じ大きさでも重さが異なることがあり、一概にはいえません。でもやはり、大きさがどのくらいか気になりますよね、そこでまずは、0.05~0.1カラットのサイズを実際に測って比べてみました。 左から0.1ct、0.2ct、0.3ctのダイヤモンド by L&Co. 0.05ctの場合 0.05ctのダイヤモンド by L&Co. 0.05ctのジュエリーといえば、いわゆるスキンジュエリーなどに使われるサイズ感。定規で測ってみると直径は2.5㎜~3㎜あるかないかくらい。1円玉と比較すると、「円」の文字サイズに近いようでした。 0.1ctの場合 0.1ctのダイヤモンド by L&Co. 定規で測ると直径約3㎜くらいと0.05ctのダイヤモンドとそれほど大きな差は感じません。1円玉で見てみると最も大きな「1」の横幅くらいでした。 0.2ctの場合 0.2ctのダイヤモンド by L&Co. 直径3.5~4㎜くらいになり、0.1ctと比べてみてもその違いは明確。0.1ct変わるとだいぶ印象が異なりました。このサイズから、ダイヤモンドの質も目視できるようになるので吟味して購入できそうです。 0.3ctの場合 0.3ctのダイヤモンド by L&Co. 0.3ctになると直径0.5㎜弱くらい、また1円玉の中心の円と同じくらいの大きさになります。0.1、0.2、0.3と比べると、わずか0.1という微差のようではありますが、だいぶ見た感じに差があることがわかります。 婚約指輪から普段使いのネックレスまで、人気のダイヤのサイズは? これまで数値ごとにサイズを見てきましたが、私たちが身に着けるジュエリーにおいて、そのダイヤモンドのサイズはどんなものに該当するのでしょうか? 例えば婚約指輪のダイヤモンドは? ジュエリーそれぞれの一般的なダイヤモンドのカラット数を見ていきましょう。 Syda Productions /stock.adobe.com 婚約指輪のダイヤモンドのカラット数は? 婚約指輪で人気のダイヤモンドは0.3ctといわれています。ダイヤモンドの大きさはリング全体の印象に大きく影響します。小さいと婚約指輪らしい特別感が控え目になりますし、大きすぎるとあまりに華やかで着けられるシーンが限られてしまいます。そういった意味で0.3ctはとてもバランスのいいサイズといえそうです。 ネックレスのダイヤモンドのカラット数は? 日常に使いたいネックレスの場合は、0.2カラットくらいが多め。デコルテを程よく華やかに飾ってくれるサイズ感です。またパーティシーンで使用する場合は、0.3カラット以上あると、パッと特別感のある装いになりそうです。 ピアスのダイアモンドのカラット数は? 一粒ダイヤのスタッドピアスの場合は、デイリーに身に着けたい場合は0.1~0.2ctだとさまざまなシーンのファッションに取り入れやすいでしょう。いずれもデザインによっても見え方は変わってくるので、もちろんカラットだけでなく、全体の印象から判断するのがベストです。 ここも押さえて!ダイヤの見え方に影響する2つのポイント ダイヤモンドのサイズ感はカラットだけでなく、他の要素にも左右されます。例えば輝きが強いと存在感も増し、大きく見えます。ダイヤモンドには品質を評価する「4C」という基準がありますが、その中には輝きに影響する2つの指標があります。これらもぜひ押さえておきましょう。 Björn Wylezich/stock.adobe.com クラリティ(Clarity) ダイヤモンドの透明度を評価するのがクラリティ。内部に包有物がどのくらい含まれているかその大きさ、数、色などによって評価されます。もう一つダイヤモンドをカットしたときに付くキズも影響。11等級にレベルが分けられ、最上位はFlawlessといわれます。婚約指輪などはS1クラスと呼ばれるもの以上が人気です。 カット(Cut) ダイヤモンドの輝きを最大限引き出すといわれるのがラウンドブリリアントカットです。4Cのカットはこのラウンドブリリアントカットの状態を評価したもの。カットは輝きに大きな影響を与え石の価値も左右します。エクセレントからプア―まで5段階で評価されますが、同じグレードでも輝きは一つ一つ違うもので、一つの指標にしつつも実際に目で見て選ぶのがベストです。 0.1カラットからチェック!サイズ別一粒ダイヤのネックレス ここでは、ダイヤモンド0.1~0.4ctまでの一粒ネックレスをご紹介。それぞれのもたらす印象やふさわしいシーンと共に、価格差も参考にしてみてください。 0.1ct K18ダイヤモンドネックレス 18金とダイヤモンドを使用したシンプルな王道デザインの一粒ネックレス。オフィスやプライベートでもデイリーに身に着けたい、程よいサイズ感。 イエローゴールド、ピンク、ホワイトゴールドとK18の色味が選べるので、自分の肌やファッションにあわせてセレクトを。¥20,900 View more 0.2ct ダイヤモンドプラチナネックレス 控え目な0.2ctのダイヤモンドの輝きを引き出すプラチナのネックレスは、シンプルながら爽やかな上質感を胸元に演出。SI2 Good クラスのダイヤモンドを使用。 チェーン部分がスライド機能式なので、首の長さや着ている服装に合わせて、長さを調整できる。¥86,900 View more 0.3ct ダイヤモンドプラチナネックレス 婚約指輪に使われるダイヤモンドと同程度のカラット数。胸元でしっかりと存在感を放ち、顔周りにもパッと優雅な華やぎをもたらす 素材はPt(プラチナ)9000。普段のファッションを格上げしてくれる上品な輝き/¥105,600 View more 0.4ct ダイヤモンドプラチナネックレス グッとダイヤモンドの存在感が際立つ0.4ct。フォーマルなパーティでの装いにも合わせたいネックレス。 4点留めのシンプルでスタイリッシュなデザインが、プラチナの白い輝きと共にダイヤモンドをさらに引き立てる/¥280,500 View more ダイヤモンドネックレスをもっと探す ダイヤモンドのサイズ感、皆さんはなんとなくイメージできましたか? ただし、サイズだけでは測れないのがダイヤモンドの質や魅力。ぜひ他の要素も含めて、あなたにとってのお気に入りの輝きを見つけてくださいね。■この記事のポイントのまとめ 0.05~0.1カラットのダイヤモンドを徹底比較! 婚約指輪から普段使いのネックレスまで、人気のダイヤのサイズは?ここも押さえて!ダイヤの見え方に影響する2つのポイント0.1カラットからチェック!サイズ別一粒ダイヤのネックレス #Magazine 50代の自分へ! 魅力が高まるご褒美ジュエリーの選び方 Posted on2021年4月9日2021年4月19日 #Magazine イヤーカフの付け方は?ピアスホール不要・簡単にトレンドスタイルになれるイヤーカフ Posted on2021年4月6日2021年4月6日 #Magazine イヤーカフはスマートに!オシャレに見せるメンズイヤーカフを紹介 Posted on2021年4月4日2021年4月4日 #Magazine チェーンネックレスのバリエーションを大特集!レディースはもちろん、メンズ人気も急増中 Posted on2021年4月4日2021年4月14日 #Magazine 大きさで顔まわりの印象が変わる!サイズ別・フープピアスの見え方チェック Posted on2021年4月3日2021年4月9日 #Magazine 定番「フープピアス」付け方は?おしゃれで痛くないフープピアスの選び方 Posted on2021年4月3日2021年4月3日 Previous Next 「実際どのくらいの大きさ?」ダイヤを一円玉と比較&大きさ別ネックレス No related posts.